ホーム > ご相談・ご依頼の流れ
ご相談・ご依頼の流れ
事務分担 ~ご相談・ご依頼の流れ~

■当事務所は、あくまで経理・事務の合理化によるコスト削減を提案するものです。
当事務所も商売なので膨大な事務作業を引き受けて、低料金で処理を継続するのは無理です。
又、お互いの信頼関係でお付き合いさせて頂きたいので、嘘や駆け引きはしたくありません。
現在の経理・事務コスト、先生の手間ひま、ストレスを金額換算をし、ご判断頂きたいと考えています。
■要するに、窓口収入における社会保険診療報酬の自己負担部分が集計できれば良いだけの話で、あとは会計事務所が計算するだけのことです。基金などからの振り込み(公的負担部分)は通帳で明確に把握できるので、要は毎日の窓口収入が、社保・国保の自己負担分が明確に区分できていれば、ほとんどの問題は解決します。
■また、歯科などの場合はいわゆる「自由診療」と呼ばれる混合診療があるため、消費税の計算のために区分が必要です。ですから、これだけは先生ご自身でなくても、事務の方でも結構ですから正確な明細が必要です。とはいっても、国保・社保関係はレジの日計表で明らかなようですから、実際にやってみれば、それほど難しい作業ではないはずです。
【窓口収入明細】
区分は診療科目によって異なりますので、当事務所で書式はカスタマイズ致しますが、例えば下記のようなイメージです。
区分は診療科目によって異なりますので、当事務所で書式はカスタマイズ致しますが、例えば下記のようなイメージです。
月日 | 曜日 | 国保 | 社保 | 自由診療 | 労災 | 販売 | その他 |
5月15日 | 金 | 514,321円 | 352,147円 | 0 | 105,000円 | 2,100円 | 0 |
5月16日 | 土 | 428,351円 | 258,698円 | 23,245円 | 0 | 0 | 105,000円 |
5月17日 | 日 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
作業の流れ

■窓口収入に関して、エクセルなどで上記のような【窓口収入明細】を作成してもらい、メールでお送り頂きます。(正確に記載されていれば、手書きの書式をファックスして頂いても構いません。)
■通帳のコピーなどは、ファックスやPDFなどでも結構です。必要に応じ鉛筆などでメモを加えて頂き、不明な部分だけメールやお電話で取引内容を確認させて頂きます。
■先生個人の立て替えた領収書などは、直接お送り頂き、当方で適当な科目を判断して入力のうえ、1年間分を月別にファイリングしてお返しします。
【通帳のコピーのイメージ】
※青地は、鉛筆などで手書きで書いて下さい。
※青地は、鉛筆などで手書きで書いて下さい。
年月日 | 出金 | 入金 | 残高 | |
平成21年5月15日 | 100,000円 | 立て替え金清算 | 1,256,321円 | |
平成21年5月18日 | 35,421円 | NTTヒガシニホン | 1,220,900円 | |
平成21年5月18日 | 42,536円 | トウキョウデンリョク | 1,178,364円 | |
平成21年5月20日 | 窓口現金入金 | 253,521円 | 1,431,885円 | |
平成21年5月20日 | 56,000円 | トウキョウトイシカイ | 1,375,885円 | |
平成21年5月20日 | 30,000円 | シブヤクイシカイ | 1,345,885円 | |
平成21年5月25日 | コクミンケンコ | 2,947,324円 | 4,293,209円 | |
平成21年5月25日 | 2,348,684円 | キュウヨ | 1,944,525円 | |
平成21年5月28日 | シャカイホケン | 3,529,444円 | 5,473,969円 | |
平成21年5月31日 | 126,853円 | イシコクホ | 5,347,116円 | |
平成21年5月31日 | 285,621円 | トウワヤクヒン | 5,061,495円 | |
平成21年5月31日 | 352,624円 | スズケン | 4,708,871円 | |
平成21年5月31日 | 35,000円 | オリックス | 4,673,871円 |
B 給与計算
■やはり、決まった書式で毎月の給与の支給明細(各種手当など)をお送り頂ければ、源泉税や社会保険料など計算をして、かなり立派な(?)給与明細つきの給与袋をお送りします。現金渡しの場合は「金種表」などがあると便利なので、これもお送り致します。
■採用や退職など異動の場合も、履歴書のコピーなどファックスして頂ければ、当方で「扶養控除申告書」を作成して、年末調整までの処理を行います。
■社会保険・雇用保険などの手続きもその都度おこない、本人からの必要書類などあれば指示させてもらいます。
■やはり、決まった書式で毎月の給与の支給明細(各種手当など)をお送り頂ければ、源泉税や社会保険料など計算をして、かなり立派な(?)給与明細つきの給与袋をお送りします。現金渡しの場合は「金種表」などがあると便利なので、これもお送り致します。
■採用や退職など異動の場合も、履歴書のコピーなどファックスして頂ければ、当方で「扶養控除申告書」を作成して、年末調整までの処理を行います。
■社会保険・雇用保険などの手続きもその都度おこない、本人からの必要書類などあれば指示させてもらいます。
【給与連絡票の参考例】
名前 | 基本給 | 時給 | 時間 | 時間給 | 職務 | 残業 | 掃除 |
山田○○ | 100,000円 | 50,000円 | 1,000円 | ||||
鈴木△△ | @1,000円 | 95.5 | 95,500円 | 2,000円 | 1,000円 | ||
田中□□ | 250,000円 | 20,000円 |
