ホーム > クリニック開業をされる方へ

クリニック開業をされる方へ

クリニック開業をお考えの方

クリニック開業をお考えの方 病院やクリニックの独立、新規開業には通常の会社設立とは異なったサポートが不可欠です。
開業準備のレベルでは、病院やクリニックの概念設定より、各種手続の過程から開業準備費用などの資金計画・開業場所の不動産調査・物件の取得や契約、各種保険の設定から看護師・医療事務等スタッフの募集まで、各種類のエクスパートが幅広く支援します。
 

開業のための準備

  • クリニック開業のための資金繰り計画書の作成
  • 金融機関などからの借入、リースなどの返済内訳を記載した資金計画書の作成
  • 医院開業の融資に必要な書類作成
  • 日本政策金融公庫の審査に必要な書類の作成及び申請業務
  • 福祉医療機構の融資に必要な書類の作成及び申請業務
  • 地方公共団体の制度融資に必要な書類の作成及びサポート

資金調達とは

足りない分はどうしたらいいのでしょうか?

まずは、融資についての基礎知識をご説明致します。

融資には無担保と有担保があります。
近年開業ブームもあり、 金融機関から開業医に対する貸し付け条件が緩和され、開業医向けの金融商品も発売され、 無担保で融資を受けやすい状況ではあります。

有担保の場合は、土地、国債や上場企業の株式も担保になります。

担保は本人名義のみではなく、家族名義でも大丈夫というケースもあります。
有担保、無担保いずれも、 事前に下調べをしておくといいでしょう。
また、保証人を要する場合もあります。
近年、無担保の融資が増加ています。借入金の上限金額が低いケースが多いので、目的に合わせて選択しましょう。

具体的な資金調達